習慣化するためには仕組み化と実行力が重要です。
自分は〇〇な人間だという自己イメージを持っている。
自己規定効果
自分に対するイメージが行動を決定しさらには運命まで決定する。
自己一貫性原理
自分が考える自己イメージに合わないと思うと矛盾を
感じ落ち着かなくなり、自己イメージに合致する証拠を無意識に探し出してそれに合わせてっこうどうしようとする性質がある。
自分に対してネガティブで否定的なイメージがあると知らず知らずのうちに自分の行動に制限をかけたり、マイナスの行動をしてしまう。
これらを改善するには現実から理想の姿の自分が行うアクションを明確にすることが大切。
例 本をたくさん読みたい→毎週1冊以上本を読む人間だという行動を決める。
どうして人はやるべきことを先延ばしにするのか?
時間不一致現象
同じことでも時間的距離によって実行の難易度が違うように感じられる現象。
夏休みの宿題は毎日少しづつやるという目標は簡単そうに聞こえる。今すぐやっても、最終日にやっても宿題の量は変わらないはず。
後に実行する計画に対して気持ちが大きくなりやすい。
今すぐ宿題をやることは簡単で少しの量でも実行に移すのは難しい。だから明日やろうとする。明日になると明日やることは今日になってまた明日に伸ばしたくなる。
やるべきことはすぐやるべきだということは早く処理する方が有利になる。
すべきことはをすぐ終わらせる習慣が身につけば、やっるべきことを覚えるために頭をつかわずに済むので、より重要なことに時間をかけることができるようになり、効率的で自由な時間を作れるようになる。
思いついたアイデアをすぐに実践する。
メールの返信に悩むならすぐ返す。
明日までにやる、後でやるではなく、今やる習慣を作る。
本を買ったら24時間以内に1ページでも読む。
読み終わったら24時間以内にアウトプットする。
24時間以内に何かのアクションを起こして実行する。
コメント